1日あたりの自己負担 | |
要支援1 | 438 単位 |
要支援2 | 539 単位 |
要介護1 | 599 単位 |
要介護2 | 666 単位 |
要介護3 | 734 単位 |
要介護4 | 801 単位 |
要介護5 | 866 単位 |
所得階層 | 食費 | 多床室 | 個室 |
第1段階 | 300 円 | 0 円 | 320 円 |
---|---|---|---|
第2段階 | 390 円 | 370 円 | 420 円 |
第3段階 | 650 円 | 370 円 | 820 円 |
第4段階 | 1380 円 | 840 円 | 1150 円 |
第1段階 |
・市町村民税世帯非課税の老齢福祉年金受給者 ・生活保護受給者 |
---|---|
第2段階 |
・市町村民税非課税世帯であって、合計所得金額と課税年金収入額の合計が年額80万円以下の方 |
第3段階 |
・市町村民税世帯非課税で第2段階該当以外の方 (年金80~266万円) |
第4段階 |
・上記以外の方 |
サービス提供体制強化加算III |
1日 6円 |
---|---|
看護体制加算I |
1日 4円(要支援非該当) |
送迎加算 |
1回 184円 |
処遇改善加算 8.3% |
利用単位数に対し |
地域区分加算 5.5% |
総利用単位数に対し |
介護度 | 単位数 | 第1段階 | 第2段階 | 第3段階 | 第4段階 |
要支援1 | 438 単位 | 808 円 | 1,268 円 | 1,528 円 | 2,728 円 |
---|---|---|---|---|---|
要支援2 | 539 単位 | 923 円 | 1,383 円 | 1,643 円 | 2,843 円 |
要介護1 | 599 単位 | 997 円 | 1,457 円 | 1,717 円 | 2,917 円 |
要介護2 | 666 単位 | 1,073 円 | 1,533 円 | 1,793 円 | 2,993 円 |
要介護3 | 734 単位 | 1,151 円 | 1,611 円 | 1,871 円 | 3,071 円 |
要介護4 | 801 単位 | 1,227 円 | 1,684 円 | 1,947 円 | 3,147 円 |
要介護5 | 866 単位 | 1,302 円 | 1,762 円 | 2,022 円 | 3,222 円 |
介護度 | 単位数 | 第1段階 | 第2段階 | 第3段階 | 第4段階 |
要支援1 | 438 単位 | 8,494 円 | 13,094 円 | 15,694 円 | 27,694 円 |
---|---|---|---|---|---|
要支援2 | 539 単位 | 9,648 円 | 14,248 円 | 16,848 円 | 28,848 円 |
要介護1 | 599 単位 | 10,379 円 | 14,979 円 | 17,579 円 | 29,579 円 |
要介護2 | 666 単位 | 11,145 円 | 15,745 円 | 18,345 円 | 30,345 円 |
要介護3 | 734 単位 | 11,921 円 | 16,521 円 | 19,121 円 | 31,121 円 |
要介護4 | 801 単位 | 12,678 円 | 17,287 円 | 19,887 円 | 31,887 円 |
要介護5 | 866 単位 | 13,430 円 | 18,030 円 | 20,630 円 | 32,630 円 |
ショートステイは在宅で生活している方が、施設に短期間入所し、入浴・排泄・食事その他の生活全般にわたる介護サービスを利用することができます。
ご家族が、病気や冠婚葬祭、旅行、介護疲れ等によって一時的に介護ができなくなった場合に代わってお世話させて頂きます。是非ご利用下さい。